感謝の効果

 最近感謝についての医学論文が少しずつ増えています。
 感謝の健康への効果について、多数の論文を集めて解析したシステマティックレビューも発表されています。
 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34762326/

 感謝は数値で評価しにくいため、研究は難しい面もありますが、ストレスやうつ、不安を減らす効果が確認されています。
 血圧や血糖値も改善して心臓病や脳卒中を減らし、健康寿命を延ばす効果も期待できます。
 ハーバード大学で行われた研究では、看護師約5万人を3年間追跡したところ、感謝が多いグループは少ないグループと比較して死亡率が9%低いという結果でした。特に心血管疾患については死亡率が15%も低くなっていました。

 そして何よりも感謝には幸福度を上げるという根源的な効果があります。日本人の幸福度は低く、2022年の世界幸福度ランキングでは54位で、先進国では最低ランクに位置しています。
 生活が比較的恵まれている割には、感謝の心が低下していることも一因ではないかと思います。
 
 批判的な姿勢で改善を求めることも必要ではありますが、感謝のこころも忘れないようにしたいものです。
 当たり前のように思えることも、さまざまな人の努力や自然の恵みの上に成り立っているものです。
 ぜひ感謝を習慣にしていきましょう。

目次