大腸内視鏡検査(大腸カメラ)

目次

大腸カメラとは

 大腸カメラは、直径約12㎜の内視鏡を肛門から挿入して大腸の内側を調べる検査です。大腸は消化管の下部に位置するため、下部消化管内視鏡検査とも呼ばれています。
 異常がみられた場合は組織を採取したり、切除可能なポリープはその場で内視鏡による切除を行うことも可能です。

大腸カメラのメリット

 大腸カメラを行うことで、大腸ポリープや大腸がんを早期の段階でみつけることができます。
 大腸ポリープは内視鏡切除することでがんを予防することが可能です。また大腸がんであっても早期発見できれば内視鏡による治療ができます。
 大腸がんは女性のがんによる死亡の第1位、男性のがんによる死亡の第3位です。大腸カメラを検査して大腸がんによる死亡のリスクを減らすことはとても重要です。

大腸カメラはこのような方におすすめです

  • 便潜血検査が陽性
  • 40歳以上で大腸カメラを受けたことがない
  • 過去に大腸ポリープを指摘されたことがある
  • 便通に異常(便秘や下痢)がある
  • 腹痛や腹部膨満感がある
  • 便に血が混じる、黒い便が出る
  • 貧血を指摘された
  • 血縁者に大腸がんの人がいる

当院の大腸カメラの特徴

ペットボトル1本(480ml)の下剤

 当院では患者様の負担を減らすため、サルプレップという新しい下剤を採用しております。
 検査前日の晩に10mlの下剤を服用し、当日サルプレップ1本(480ml)と水を約1L飲むだけで検査を行うことができます。
※便秘の方には下剤の量を増やす可能性があります。

 

鎮静剤を用いた苦痛の少ない大腸カメラ

 ご希望に応じて鎮静剤を使った検査を行っております。大腸カメラの欠点に検査時の痛みや腹部の張りがあります(痛みの程度には個人差が大きいです)。鎮静剤を用いて眠った状態で検査を行うことで、苦痛を軽減することができます。
※鎮静剤を使用した当日は車やバイク、自転車の運転はできません。

CO2送気システムによる腹部膨満感の軽減

 大腸カメラの検査時や検査後には腹部の張りが生じやすいです。当院では空気ではなくCO2による送気を行うことで腹部膨満感を軽減する取り組みを行っております。

日帰りポリープ切除

 検査でポリープがみつかった場合は、大きさや種類によってはその場で切除することが可能です。当院では出血のリスクが少ない「コールドスネアポリペクトミー」という方法でポリープの切除を行います。
 ポリープのサイズが大きい場合は、内視鏡治療による出血や穿孔(大腸に穴があく)といった合併症の危険性も考えられるため、入院設備のある医療機関を紹介させていただきます。

大腸カメラ検査の流れ

STEP
受診

まずはクリニックを受診していただき、検査の予約を取ります。その後、検査の詳細を説明し下剤をお渡しします。

STEP
絶食

前日の21時以降は絶食となります。水やお茶、定期薬は飲んでいただいて問題ありません(糖尿病の薬は中止する必要があります)。

STEP
下剤

前日の寝る前に小さな液体の下剤を服用していただきます。当日の朝からはペットボトルに入った下剤を服用します。その後、5~10回の排便がみられ、便の色が薄くなってきます。

STEP
来院

予約時間の15分前までにご来院ください。検査用のズボンに着替えていただきます。

STEP
検査

ご希望の方には検査の直前に鎮静剤を注射します。検査にかかる時間は15~30分程度です。

STEP
休憩

検査後しばらく休んでいただきます。鎮静剤を使った方は30分から1時間ほど休憩が必要です。

STEP
結果説明

ほとんどの方は当日に結果説明を行って終了となります。ポリープを切除した方は1~2週間後に病理検査の結果を説明します。

検査後の注意点

  • ポリープの切除を行った場合は、当日激しい運動やアルコールは控えてください。
  • 鎮静剤を使用した方は、検査後30分から1時間は院内で休んでいただく必要があります。
  • 鎮静剤を使用した当日は車やバイク、自転車の運転はできません。 

大腸カメラの費用

負担割合 観察のみの場合ポリープ切除を行った場合
3割負担約7千円2~3万円
  • 1割負担の場合は上記の3分の1の費用になります。
  • 診療内容によって金額は変動することがあります。
目次