動脈硬化

目次

動脈硬化とは

 動脈硬化は加齢とともに血管が硬くなり、コレステロールの塊が蓄積する病気です。コレステロールの塊に血栓(けっせん)ができると脳梗塞や心筋梗塞を起こします。
 「人は血管から老いる」という言葉がありますが、人生百年時代の大きな課題のひとつです。

動脈硬化の原因

 高血圧糖尿病脂質異常症といった生活習慣病が動脈硬化の原因となります。
 また肥満や喫煙、運動不足、閉経も動脈硬化を起こしやすくします。
 遺伝的な体質も影響があり、血縁者に動脈硬化による病気の方がいるとリスクが上がります。
 見落とされがちですが、歯周病などの慢性的な炎症も動脈硬化を引き起こします。

動脈硬化で起こる病気

  • 狭心症、心筋梗塞
  • 脳卒中、血管性認知症、うつ病
  • 大動脈弁狭窄症
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 大動脈瘤(りゅう)、大動脈解離

 心臓の冠動脈に動脈硬化を起こすと心臓の血流が悪くなり、狭心症や心筋梗塞を起こします。
 脳の血管に動脈硬化を生じると脳梗塞や脳出血を起こしやすくなります。また脳卒中を起こすと認知症やうつ病になる危険性が高まります。
 心臓の弁に動脈硬化を起こすと弁が狭くなる大動脈弁狭窄症、下肢の血管に動脈硬化を起こすと閉塞性動脈硬化症という病気を引き起こします。
 動脈硬化を起こすとむしろ血管はもろくなり、動脈瘤になって破れたり、壁が裂けて大動脈解離を起こしたりします。

動脈硬化の症状 

 動脈硬化はかなり進まないと症状は出ません。動脈硬化が進む前に対処しておくことが大切です。
 動脈硬化が進行すると、前述した病気を起こすことによって症状が出ます。
 狭心症や心筋梗塞を起こすと胸痛、脳卒中を起こすと麻痺やめまいがみられます。
 閉塞性動脈硬化症では足の冷えや歩行時の足の痛みがみられます。
 大動脈瘤や大動脈解離は急に胸痛や腹痛を起こし突然死する危険性もあります。

動脈硬化の検査

 首にエコーを当てることで頸動脈(けいどうみゃく)の動脈硬化の程度を検査することができます。頸動脈の動脈硬化は脳梗塞のリスクになるだけでなく、全身の血管の動脈硬化があることを示唆します。頸動脈のエコーは当院で検査することができます。
 心臓や下肢の動脈硬化はCTやMRIを用いて評価することができます。必要な方は検査可能な医療機関を紹介させていただきます。

動脈硬化の予防

 一旦生じた動脈硬化を改善させるのは容易ではなく、進行する前の予防が重要です。
 まずは高血圧や糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病をしっかりと治療することが大切です。
 さらに生活習慣の改善に取り組み、肥満や運動不足、睡眠不足を解消します。禁煙や食生活の改善も欠かせません。

動脈硬化は知らず知らずのうちに進行するため、あらかじめ予防に取り組むことが重要です。あらい内科クリニックでは頸動脈エコーで動脈硬化の検査をすることも可能です。動脈硬化が気になる方はお気軽にご相談ください。

目次